
Kaienとの出会い: 就活の壁を乗り越えるために
大学院で理系の分野を学んでいた私にとって、就職活動はとても不安なものでした。自分から積極的に行動できず、人とのコミュニケーションも苦手で、どうしても就活に対して気持ちが向かない状態でした。しかし、大学のカウンセラーから紹介されたのが、「Kaien」という就労移行支援サービスでした。このサービスは、私のように人とのコミュニケーションが苦手な学生や、社会に出るのが不安な人をサポートしてくれる場所だと知り、少しずつ自分も参加してみようと思うようになりました。
最初は、就職活動を始めること自体に抵抗を感じていたのですが、Kaienのプログラムを受けることで、自分のペースで就職活動を進められると感じ、心の中で少しずつ自信を持つことができました。
オンライン店舗で学びながらの挑戦
Kaienでの最初の体験は、オンライン店舗での作業でした。人と一緒に仕事をするということ自体が初めてだったので、最初はとても緊張しました。目を合わせて話すこともできず、発言するのも非常に勇気がいりました。しかし、周りのサポートと同じプログラムを受けている仲間たちとの協力を通じて、少しずつ自分を表現できるようになっていきました。
オンライン店舗での仕事では、自分が改善案を発信したり、他のメンバーと協力して進める力を養うことができました。こうした経験が、自分にとって大きな自信につながり、人と関わることに対する不安が少しずつ解消されていきました。後には、拠点昼会で全体に向けて発言することができるようになり、大きな成長を感じました。
自分の環境に合わせた調整と発信
Kaienで学んだもう一つの大きなことは、自分に合った環境を作ることの大切さです。私は光過敏や音過敏があり、オフィスの環境が自分にとって大きな影響を与えていました。しかし、Kaienではこうした特性にも配慮して、自分の仕事環境を調整する方法を学びました。座席の位置やデスクの高さを自分に合うように調整することで、作業がしやすくなり、仕事の効率も向上しました。
さらに、自分に合った仕事環境を整えることができた結果、社内でも改善案を発信することができるようになりました。このように、自分のペースで働きやすい環境を作ることが、仕事へのモチベーションに繋がると感じています。
これからの目標: 自分のペースで進む未来
現在、私はアノテーション業務に取り組んでおり、自分の強みを活かして着実に成長を実感しています。Kaienで得た経験は、私のキャリアにとって非常に貴重なものであり、今後も自分のペースで進んでいきたいと考えています。自分の特性を理解し、それに合わせた働き方をしていることで、無理なく業務に取り組むことができています。
私の目標は、今後も自分に合った仕事を続けて、社会での自立を目指すことです。Kaienで学んだスキルを活かし、さらに成長していきながら、自分らしい仕事を見つけていきたいと思っています。これからも自分を信じて、前向きに進んでいきます。
人気の記事はこちら
-
2024.12.25
自己分析が、自分を知るきっかけに!Oさんが“第一希望の会社”に就職できた理由
▪年齢:40代後半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:臨機応変な対応、口頭指示、同時並行で作業を行う▪就職:専門職(IT・障害枠) 仕事で出会ったお子さんが、幼少期の自分と重なった ―――幼い頃はどんなお子さんでし […]
-
2025.2.21
“目に見える成功体験”が変わるきっかけに!人生に対して前向きになったSさんが取り組んだこと
▪年齢:30代後半▪診断名:ADHD、ASD▪仕事における苦手なこと:マルチタスク▪現在の状況:就労移行支援で訓練中 発達障害*の診断を受けて、「とてもほっとした」 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 落ち着きのない […]
-
2024.12.9
ポイントは「少しずつ」。口頭指示の理解やマルチタスクが苦手なSさんが見つけた対策
▪年齢:20代前半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:口頭での指示理解、マルチタスク▪就職した職種:事務職(障害枠) 口頭での指示の理解やマルチタスクが苦手 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? ミニカーやテレビ […]
-
2025.2.20
生活訓練で引きこもりから脱却。自分への信頼を取り戻したHさん
▪年齢:30代後半▪診断名:ASD・双極性障害(疑い)▪苦手なこと:生活リズムと睡眠の管理▪出口:Kaienの就労移行支援 気分障害による不眠が離職の原因に ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は近所の子とケ […]
-
2025.1.24
社会に出てから発達障害と診断されたHさん。「働けない」と思ったがKaienに入所して希望が湧いた
Kaienで実施しているプログラムの一つである『ようこそ先輩』は、Kaienの就労移行支援を修了し、実際に働かれている先輩方の生のお話を聴ける会です。本記事は、そのインタビュー動画の内容を編集し、記事にまとめています。 […]
-
2025.2.20
生活リズムの改善から始めたKaienでの生活訓練。辛いことも相談も書き出すことで前進!
▪年齢:30代前半▪診断名:うつ、適応障害、不安障害▪特性/苦手:対人コミュニケーション、白黒思考、不安感が強い▪就職:事務補助 「観察の虫」だった幼少期 ーーー幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は、常に人と違う […]
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。