
子ども時代から感じていた苦手意識
子どもの頃、私は勉強がとにかく苦手でした。学校の授業では、板書を書き写すスピードが遅く、音読の練習でもつっかえてしまい、自分だけが「できない」と感じていました。友達と遊ぶ時間は楽しく過ごせていたものの、授業中の劣等感が常に心のどこかに残っていたのを覚えています。
大人になってからも、この「苦手意識」は私の日常に影響を与え続けました。新しいことを覚えるのに時間がかかり、周囲が当たり前にこなしていることが自分には難しく感じられるのです。
社会人としての壁と挫折
高校卒業後、私はパン屋に就職しました。しかし、商品の名前が1週間ごとに変わる環境では、それを覚えきれずに困ることが多くありました。さらに、上司や同僚から複数の指示を受けると、頭の中が混乱してしまい、結果的にミスをしてしまうことも頻繁にありました。「自分には社会で働く力が足りないのでは」と思い、次第に自信を失っていきました。
Kaienとの出会いと自分に合った働き方の発見
そんな中で知ったのが、発達障害に特化した就労移行支援事業所「Kaien」でした。「自分の特性を活かしながら働く方法を見つけられるかもしれない」と思い、思い切って利用を決めました。
Kaienでは、まず私がどんな特性を持っているのかを明確にするための自己分析が行われました。限局学習症(SLD)の特性について説明を受け、自分の「覚えにくい」「指示を処理しきれない」という苦手さが、個性の一部であり、カバーできる可能性があるものだと教えられました。また、事務職に適性があることを評価され、職業訓練を通じてコツコツと作業を進める力を活かせる自信がついていきました。
安定した働き方を手に入れた現在
Kaienでのサポートを受けて、現在は事務職に就いています。職場では、タスクを分かりやすくリスト化してもらうことで、混乱を防ぎながら作業を進めています。また、少し時間をかければ確実に仕事をこなせるという自分のペースを受け入れてもらえたおかげで、ミスも減りました。
今では同僚とのコミュニケーションも円滑に進められ、働くことへの不安が少しずつ薄れてきました。「自分の特性を知り、環境を選べば安定して働ける」という実感が持てたのは、Kaienのサポートのおかげです。
これからも自分の強みを活かしながらスキルを磨き、より自信を持って働けるよう努力していきたいと思っています。Kaienで得た自己理解は、私のキャリアだけでなく、自分自身を前向きに捉えるきっかけを与えてくれました。
人気の記事はこちら
-
2024.12.25
自己分析が、自分を知るきっかけに!Oさんが“第一希望の会社”に就職できた理由
▪年齢:40代後半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:臨機応変な対応、口頭指示、同時並行で作業を行う▪就職:専門職(IT・障害枠) 仕事で出会ったお子さんが、幼少期の自分と重なった ―――幼い頃はどんなお子さんでし […]
-
2025.2.21
“目に見える成功体験”が変わるきっかけに!人生に対して前向きになったSさんが取り組んだこと
▪年齢:30代後半▪診断名:ADHD、ASD▪仕事における苦手なこと:マルチタスク▪現在の状況:就労移行支援で訓練中 発達障害*の診断を受けて、「とてもほっとした」 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 落ち着きのない […]
-
2024.12.9
ポイントは「少しずつ」。口頭指示の理解やマルチタスクが苦手なSさんが見つけた対策
▪年齢:20代前半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:口頭での指示理解、マルチタスク▪就職した職種:事務職(障害枠) 口頭での指示の理解やマルチタスクが苦手 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? ミニカーやテレビ […]
-
2025.2.20
生活訓練で引きこもりから脱却。自分への信頼を取り戻したHさん
▪年齢:30代後半▪診断名:ASD・双極性障害(疑い)▪苦手なこと:生活リズムと睡眠の管理▪出口:Kaienの就労移行支援 気分障害による不眠が離職の原因に ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は近所の子とケ […]
-
2025.2.20
生活リズムの改善から始めたKaienでの生活訓練。辛いことも相談も書き出すことで前進!
▪年齢:30代前半▪診断名:うつ、適応障害、不安障害▪特性/苦手:対人コミュニケーション、白黒思考、不安感が強い▪就職:事務補助 「観察の虫」だった幼少期 ーーー幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は、常に人と違う […]
-
2025.3.19
就労継続支援B型の挫折から生活訓練へ。生活リズムを整えて前向きな気持ちになれたSさん
▪年齢:20代半ば▪診断名:ASD▪特性/苦手:緊張感が高め、見通しを立てる・想像するのが苦手▪出口:Kaienの就労移行支援 初めての場面で強く緊張してしまう ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 周りの大人から褒め […]
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。