
再出発を決意した日
子どもの頃、私は明るく、勉強も得意な子どもでした。しかし、成長するにつれ、周囲と自分の違いを強く意識するようになりました。中でも、複数のことを同時にこなすのが苦手で、学校生活では取り残されてしまうことも多々ありました。20代半ばには、うつ病と診断され、社会に出ることがますます困難になりました。
30代になり、このままではいけないと強く思い始めました。そこで見つけたのが、就労移行支援事業所Kaienでした。ここでなら、障害特性を理解したサポートが受けられるのではないか—そう思い、通所を決めました。この決断が、私の人生のターニングポイントとなりました。
経理職に必要なスキルの習得
Kaienでは、まず自己分析を徹底的に行いました。自分の強みと課題を明確にする中で、数字やデータの整理が得意なことに気づきました。これを活かせる経理職を目指すことにし、基礎的なスキルを磨くことを決意しました。
PCスキルトレーニングでは、Excelの関数やデータ整理、帳簿作成の基礎を徹底的に学びました。動画教材を利用することで、自分のペースで繰り返し学べたのが助かりました。また、模擬業務を通じて実践的な経験を積むことで、スキルを効率的に習得しました。Kaienのスタッフからも「できることが増えてきましたね」と励まされ、自信を取り戻すことができました。
職場での試行錯誤と成長
Kaienでの訓練の成果が実り、私は経理職としてアルバイトを始めました。最初は職場のスピード感についていけず、ミスをしてしまうこともありました。しかし、Kaienで学んだタイムマネジメントや、細かい業務を整理する方法を活用し、次第に仕事に慣れていきました。
同僚の助けやフィードバックを受けながら、帳簿の入力や経費精算のチェックを着実にこなせるようになりました。不安を感じるときもありましたが、Kaienで培った“一歩ずつ進む姿勢”を忘れず、前向きに取り組むことができました。
新たな目標と未来のビジョン
今後の目標は、経理の専門知識をさらに深め、正社員として働けるようになることです。そのためには、簿記の資格取得や、より高度なExcelスキルの習得が必要だと考えています。Kaienで得た学びやサポートは、これからも私の大きな武器となるでしょう。
過去の自分と向き合い、課題を乗り越えることで、新たな自分を発見できました。未来に向けて、私は自分のペースで進み続けます。Kaienでの経験は、私にとって希望そのものであり、社会で生き抜く力を育んでくれた場所です。
またはお気に入りの場合は
いいねをクリック!
人気の記事はこちら
-
2024.12.26自己分析が、自分を知るきっかけに!Oさんが“第一希望の会社”に就職できた理由
▪年齢:40代後半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:臨機応変な対応、口頭指示、同時並行で作業を行う▪就職:専門職(IT・障害枠) 目次1 仕事で出会ったお子さんが、幼少期の自分と重なった2 テレビのニュース番組を […]
-
2025.11.10生活訓練で引きこもりから脱却。自分への信頼を取り戻したHさん
▪年齢:30代後半▪診断名:ASD・双極性障害(疑い)▪苦手なこと:生活リズムと睡眠の管理▪出口:Kaienの就労移行支援 目次1 気分障害による不眠が離職の原因に2 ほかの利用者との目標の近さと手厚いカウンセリングが決 […]
-
2025.11.10Kaienでの学びが導いた「自分らしく働ける場所」ーMさんが理想の職場を見つけるまで
▪年齢:20代後半▪診断名:ADHD、境界知能(IQ70)▪仕事における苦手なこと:マルチタスク、未経験のことを覚えること(時間がかかる)、複雑な説明が理解しにくい、見通しや優先順位付けが苦手▪就職:総務庶務(障害者雇用 […]
-
2025.11.10隠していた特性と向き合い、相談できる自分へ。自己理解で見つけた「頼る力」
▪年齢:28歳▪診断名:ADHD、うつ病▪特性/苦手:他者の気持ちを想像するのがやや苦手、物忘れが多い、先延ばし癖がある▪就職:事務職 目次1 幼少期の自分〜変わっているかも?という感覚とともに〜2 Kaienに通う前〜 […]
-
2025.11.10自尊心を取り戻し、理想の職場に出会えたKさんの就活ストーリー
▪年齢:30代前半▪診断名:アスペルガー症候群(2012年)、二次障害としてうつ・不安障害▪特性/苦手:過集中、気遣いにより疲労を溜めやすい傾向/タスクが重なると優先順位が分からなくなり、混乱してしまう▪就職:事務職 目 […]
-
2025.11.10“目に見える成功体験”が変わるきっかけに!人生に対して前向きになったSさんが取り組んだこと
▪年齢:30代後半▪診断名:ADHD、ASD▪仕事における苦手なこと:マルチタスク▪現在の状況:就労移行支援で訓練中 目次1 発達障害*の診断を受けて、「とてもほっとした」2 訓練を通して、心身ともに安定した状態に3 苦 […]
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。