
子どもの頃から感じていた生きづらさ
私は子どもの頃からじっと座っていることが苦手で、授業中によく注意を受けていました。板書ができなかったり、授業内容をノートにまとめられなかったりと、周りの同級生と自分を比べて劣等感を抱いていました。その結果、授業自体が苦痛になり、高校を何とか卒業した後、大学に進学しましたが途中で中退。社会人になってからも仕事が半年以上続かず、自分の能力に限界を感じる日々でした。
就労移行支援との出会いと自己理解のきっかけ
そんな時に知ったのが、発達障害に特化した就労移行支援事業所「Kaien」でした。私はASD、SLDという複数の診断があります。普通の就労支援ではなく、発達障害を理解してくれるサポートが必要だと感じていました。Kaienでは、週替わりで事務や接客など、さまざまな職種を経験できるプログラムがあり、それを通じて自分の強みと弱みを明確にすることができました。
その結果、私は対人能力が高いことや、コツコツと物事に取り組む力があることに気づきました。この自己理解のおかげで、自分に合った働き方を考えるきっかけが得られました。
仕事が安定して続けられるように
Kaienでの経験を活かして、事務職に挑戦しました。これまでの私は半年以上仕事が続かなかったのですが、今では安定して職場に通い、資料作成やデータ入力といった業務をこなしています。上司や同僚からも信頼されるようになり、少しずつ自分に自信がついてきました。
職場では、自分の得意分野を活かしながら無理なく働けており、Kaienで学んだことが大きな助けとなっています。「自分は仕事を続けられない」という思い込みが少しずつ薄れ、働くことへの前向きな気持ちが生まれました。
次のステップへ向けた挑戦
今では事務の仕事に慣れ、次のキャリアステップとして動画編集やクリエイティブな業務に挑戦したいと考えています。職場には動画制作の業務があり、自分の新しいスキルを試せるチャンスがあると感じています。Kaienで「自分の強みを活かして挑戦する」という経験を積んだおかげで、未知の分野にも前向きに取り組めるようになりました。
これからも自分の特性や強みを活かしつつ、スキルアップを目指していきたいと思っています。Kaienで得た学びは、私のキャリアだけでなく、自分自身を見つめ直すきっかけにもなりました。
またはお気に入りの場合は
いいねをクリック!
人気の記事はこちら
-
2025.2.24
生活訓練で引きこもりから脱却。自分への信頼を取り戻したHさん
▪年齢:30代後半▪診断名:ASD・双極性障害(疑い)▪苦手なこと:生活リズムと睡眠の管理▪出口:Kaienの就労移行支援 気分障害による不眠が離職の原因に ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は近所の子とケ […]
-
2024.12.26
自己分析が、自分を知るきっかけに!Oさんが“第一希望の会社”に就職できた理由
▪年齢:40代後半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:臨機応変な対応、口頭指示、同時並行で作業を行う▪就職:専門職(IT・障害枠) 仕事で出会ったお子さんが、幼少期の自分と重なった ―――幼い頃はどんなお子さんでし […]
-
2025.7.18
Kaienでの学びが導いた「自分らしく働ける場所」ーMさんが理想の職場を見つけるまで
▪年齢:20代後半▪診断名:ADHD、境界知能(IQ70)▪仕事における苦手なこと:マルチタスク、未経験のことを覚えること(時間がかかる)、複雑な説明が理解しにくい、見通しや優先順位付けが苦手▪就職:総務庶務(障害者雇用 […]
-
2025.5.29
隠していた特性と向き合い、相談できる自分へ。自己理解で見つけた「頼る力」
▪年齢:28歳▪診断名:ADHD、うつ病▪特性/苦手:他者の気持ちを想像するのがやや苦手、物忘れが多い、先延ばし癖がある▪就職:事務職 幼少期の自分〜変わっているかも?という感覚とともに〜 ーーー幼い頃はどんなお子さんで […]
-
2025.9.4
自尊心を取り戻し、理想の職場に出会えたKさんの就活ストーリー
▪年齢:30代前半▪診断名:アスペルガー症候群(2012年)、二次障害としてうつ・不安障害▪特性/苦手:過集中、気遣いにより疲労を溜めやすい傾向/タスクが重なると優先順位が分からなくなり、混乱してしまう▪就職:事務職 幼 […]
-
2025.3.19
“目に見える成功体験”が変わるきっかけに!人生に対して前向きになったSさんが取り組んだこと
▪年齢:30代後半▪診断名:ADHD、ASD▪仕事における苦手なこと:マルチタスク▪現在の状況:就労移行支援で訓練中 発達障害*の診断を受けて、「とてもほっとした」 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 落ち着きのない […]
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。