自分のペースで成長を実感:Kaienでの学びと就職への道

※画像はイメージです。

コミュニケーションの壁と向き合って

私は子どもの頃から、集団活動に馴染むことが難しく、特に5~6人以上のグループでの活動が苦手でした。言葉が詰まりやすく、優柔不断なところもあって、周りとスムーズにコミュニケーションを取ることができず、自分の気持ちを伝えるのに苦労していました。このことが、学校生活において大きな課題となり、通級学級にも通っていました。

通級学級で学んだことや、集団の中でどう行動するかについてのサポートは、自分にとってとても大きな助けとなりました。その後、TEENSに出会い、中学3年生から高校3年生までの間、より多くのサポートを受けることができました。しかし、専門学校を卒業後の進路がうまくいかず、1年の専攻科に進学できなかったことで再び途方に暮れることとなりました。この時、TEENS時代のスタッフに相談し、ガクプロを紹介されることになりました。

Kaienでの学びと成長

Kaienに通うようになってからは、少しずつ自分のペースで進めるようになり、自信を持って取り組めることが増えてきました。元々は受け身の姿勢が目立ちましたが、オンライン店舗での移籍をきっかけに、梱包作業やクリーニング業務に取り組みました。そこで自分の手先の器用さや丁寧さに気づき、仕事に対する自信を深めることができました。また、訓練生同士でのやり取りが増え、講師の方に都度確認や相談ができるようになったことで、安心して学びを進められるようになりました。

Kaienでは、面接や実習面談会を経験し、何度も練習を重ねることができました。最初は緊張してうまく話せないことが多かったのですが、繰り返し練習することで、だんだん自分を信じて面接に臨めるようになり、自分で訓練内容を調整して書類作成も行えるようになりました。このように、自己主導で進める力をつけられたことは、私にとって大きな成果です。

初めての就職、安定した働き方を目指して

Kaienでの訓練を続けていく中で、ついに内定をいただき、初めての就労経験を迎えることができました。この新しい一歩に対しては、嬉しさと同時に不安もありますが、時間管理や報告・連絡・相談(報連相)の重要性を意識しながら、しっかりと取り組んでいこうと思っています。初めての就職に向けて、まずは安定して働くことができるよう努力し、スキルや経験を積み重ねていきたいと考えています。

自分のペースで、焦らず着実に成長していくことが重要だと感じています。今後は、就職後も自身の成長を意識し、安定して働き続けられるような環境作りを目指します。

未来に向けて、もっと自分らしく

Kaienでの学びを通じて、自分に合った働き方や適性を見つけることができました。私は手先が器用という強みを持っているため、現在は会社で製造している商品の梱包、ラベル貼り、不良品がないかの点検などを中心に業務を行っています。自分の強みを活かせる仕事に就けることができたのは大きな収穫でした。

今後はPC関連の資格取得も視野に入れており、業務の幅を広げたいと考えています。「焦らず、着実に」ということをKaienで学ぶことができたので、これからもゆっくりでも成長し続けていきたいです。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求