利用者体験談
利用者体験談
-
2025.5.2
自分の特性を活かし、専門職でのキャリアを実現
子どもの頃から追求し続けた「好き」の世界 幼い頃から、私は何かに没頭することが得意でした。本が好きで、家にある本を片っ端から読み漁る日々。特に天文学に興味があり、天体望遠鏡を使って夜空を観察することが一番の楽しみでした。 […]
-
2025.5.2
社会復帰の一歩を踏み出す。Kaienで得た自信
引きこもりからの再出発 私は、大学を中退してから約10年間、家に引きこもって過ごしていました。就活の時期に上手くいかず、特にSPIのテストや面接練習、業界研究など、何もかもがうまく進まないことに苦しんでいました。就活準備 […]
-
2025.5.2
Kaienで見つけた強みと前進への道
転職を繰り返す自分への不安 これまで、物流や倉庫、営業、接客・販売など、さまざまな仕事を経験しましたが、どれも長く続かず、転職を繰り返してきました。自分の気持ちが落ち着かないことや、仕事をうまく続けられないことが続き、だ […]
-
2025.5.2
ADHDとASDを持つ私の成長。Kaienで見つけた新しい働き方
仕事の壁と対人関係。過去の自分との葛藤 私がKaienに繋がるきっかけとなったのは、前職での失敗でした。仕事での対人トラブルが続き、上司に何度も注意され、最終的には「次に問題があったらクビ」と言われる事態に追い込まれまし […]
-
2025.5.2
自分らしい働き方を見つけるために
早期の違和感と大学院での挫折 子どもの頃から、私は興味のあることには非常に強い反応を示す一方、興味のないことにはまったく関心を持てませんでした。幼稚園時代、皆で歌う時間に別の場所に行ってしまったことが記憶に残っています。 […]
-
2025.5.2
「新たな挑戦の先に見つけた希望」Kaienで描いた私の未来
姉の介護から就職活動再開まで 私の就職活動は、大学を卒業してからしばらくの間、停滞していました。その理由は、姉の介護が必要になったからです。介護が必要になった当初は、就職活動を一時中断せざるを得ませんでした。しかし、介護 […]
-
2025.5.2
自分を知り、人生を楽しむための第一歩
自分の世界を大切にしてきた子ども時代 私は子どもの頃、読書や絵を描くことが大好きでした。どちらかというと、自分の世界に没頭するタイプで、周囲の人とのコミュニケーションに少し苦手意識を持っていました。そのため、学校生活でも […]
-
2025.5.2
自分のペースでできる仕事を発見。Kaienでの挑戦と成長
自分の特性に気づいた幼少期 私の子ども時代は、絵を描くことが大好きで、細かい作業が得意でした。4歳の時に広汎性発達障害と診断され、こだわりが強いことや、朝の時間管理が苦手なことが課題でした。特に学生時代は、1限の授業に遅 […]
-
2025.5.2
自己理解から未来を切り開く。Kaienで見つけた進学への道
不登校からのスタート、そしてKaienとの出会い 私は小学校から不登校を経験し、メンタル面での不調や過集中の癖に悩まされてきました。中学校では、いじめが原因でさらに不登校になり、将来の進路についても漠然とした不安を抱えて […]
人気の記事トップ3
-
2024.12.25
自己分析が、自分を知るきっかけに!Oさんが“第一希望の会社”に就職できた理由
▪年齢:40代後半▪診断名:ASD▪仕事における苦手なこと:臨機応変な対応、口頭指示、同時並行で作業を行う▪就職:専門職(IT・障害枠) 仕事で出会ったお子さんが、幼少期の自分と重なった ―――幼い頃はどんなお子さんでし […]
-
2025.2.20
生活訓練で引きこもりから脱却。自分への信頼を取り戻したHさん
▪年齢:30代後半▪診断名:ASD・双極性障害(疑い)▪苦手なこと:生活リズムと睡眠の管理▪出口:Kaienの就労移行支援 気分障害による不眠が離職の原因に ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 小さい頃は近所の子とケ […]
-
2025.2.21
“目に見える成功体験”が変わるきっかけに!人生に対して前向きになったSさんが取り組んだこと
▪年齢:30代後半▪診断名:ADHD、ASD▪仕事における苦手なこと:マルチタスク▪現在の状況:就労移行支援で訓練中 発達障害*の診断を受けて、「とてもほっとした」 ―――幼い頃はどんなお子さんでしたか? 落ち着きのない […]
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。