発達障害・グレーゾーンの学生向け
テーマは「仲間づくり&就活」「18歳までは支援があるのに、学生になると支援を受ける場がほとんどない…。」 親御様からの声を受けて2013年にスタートした学生向けのプログラムが『ガクプロ』です。
楽しみながら自己理解を深め、社会に飛び立つ準備をしていく。これまで1000人以上が参加した”サークル活動”。連携の輪に、皆様もぜひご参加ください。
1⃣ 独自開発 学生向けSST
バイト・学業・友人関係・生活リズム。学生の困り感に沿った独自開発プログラムを受けられます。鉄道やゲーム、アイドルなど趣味を話す”サークル活動”も実施中です。
2⃣ 特性配慮の就活支援
100種類以上のプログラムに、1000を超える就活動画集。一般枠でも障害者枠でも毎年多数の内定者を輩出しています。
→詳しくみる「ガクプロからの就活事例」
3⃣ オンラインでも通所でも
事業所は首都圏・大阪に5か所。オンラインでも参加可能ですので、事業所がない地域からも利用されています。事業所/在宅利用はご都合に合わせて使い分けできます。
4⃣ 仲間と先輩に会える
常に数百人が利用。過去の利用者も含めてサークル的に運営しています。似た興味・関心を持ちながら、同じ悩みを共有できる仲間に出会えるチャンスが広がります。
5⃣ 定期的なご家族相談
困り感の少ない大学・専門学校生。親御様だけに募りやすい悩みや焦りへの対応法を定期的な個別相談でアドバイスします。
カレッジ講座 |
学生生活を送るうえでの、同級生や先輩・先生とのコミュニケーション、学習の仕方、各種の届け出について学べる講座です。
|
ライフスキル講座 |
安定した職業人生を歩むために、ソーシャルスキルとライフスキルの基礎を確認していきます。
|
就活講座 |
一般枠でも障害者枠でも、就職の初めから内定後まで学べる講座です。就活7つ道具という就活で必要な書類一覧も完備しています。
|
サークル活動 |
同じ興味関心を持つ仲間と繋がれるセッションです。
|
■職業体験を通して自己理解を深めたAさん(男性・私大文系)
職業体験を通して、自分は決まった業務なら安心して取り組めることがわかりました。アルバイトをしたことがなかったので良い体験になりました。
■就職活動に力を入れたBさん(女性・私大理系)
表情があまり出ないタイプなので、面接練習には力を入れました。オンラインでも通所でも面接練習ができるので、練習回数を重ねることができました。
■心配をガクプロで吐き出したCさん(男性・専門学校)
僕はとても心配性なので、出席のたびに色んなことを相談していました。お話をきいてもらえるとそれだけで安心感を得ることができました。
■卒論のペースをつかんだDさん(男性・国立理系)
とにかく卒論を終わらせないと他のことに手がつかないので、卒論を優先させました。スタッフさんに細かく進捗をチェックしてもらえて助かりました。
■仲間と出会ったEさん(女性・私立文系)
大学ではなかなか友人を作りにくかったのですが、ガクプロでは自分の強みも弱みも安心して話すことができました。安心して過ごせる場所です。
2014年以降、300人超が内定!!
- IT企業にエンジニアとして就職内定
- 外食上場企業に総合職で就職内定
- コンサルティング会社に就職内定
- 上場企業で1週間の実習斡旋 複数実施
詳しく見る「ガクプロからの就活事例」
内定者数(男 / 女 一般枠 / 障害枠)
ガクプロ利用者の内定状況(2014年度〜2022年度)
内定先 抜粋(障害者枠 2016-22年卒)
サザビーリーグHR
水ing
テクノプロ・スマイル
テクバン
日本IBM
パーソルチャレンジ
マイナビパートナーズ
みずほビジネス・チャレンジド
三井化学
明治安田ビジネスプラス
JR東日本ステーションサービス
Kaienでは発達障害・グレーゾーンの方に理解のある150社を超える会社の求人を開拓し、求人サイト「マイナーリーグ」に掲載しています。ガクプロ生へは「マイナーリーグ」の情報も合わせ、Kaienが開拓した求人情報(新卒向け・インターン向け)をお伝えします。
ガクプロを利用しながら、マイナーリーグを通じて就活を行い、内定まで至った実績も多数あります。
☛ 詳しくみる マイナーリーグ
求人を掲載している企業が定期的に会社説明会を開催。ぜひ積極的にご参加ください。
☛ 詳しくみる マイナーリーグ採用説明会
プログラム
時間帯 | 個人ワーク | 各種講座 | 職業訓練 | 就活支援 | よろず相談 |
平日日中※1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
平日夕方 | – | 〇※2 | – | 〇 | 〇 |
週末① | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
週末② | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※1 平日日中は「オプション」でのご利用です。詳しくは下記「コースと料金」をご覧ください。
※2 オンラインのみでのご提供です。
時間
時間帯 | 曜日 | 時間 |
平日日中(通所・オンライン)※ | 月~木曜 | 11:00~14:00 |
平日夕方(通所・オンライン) | 月~木曜 | 17:00~18:30 |
週末(通所) | 土曜 | 13:00~18:00 |
週末(オンライン) | 土曜、日曜(1・3週のみ) | 11:00~15:30 |
※ 平日日中は「オプション」でのご利用です。詳しくは下記「コースと料金」をご覧ください。
場所
時間帯 | 場所 |
平日日中※1 | 秋葉原・新宿・オンライン |
平日夕方 | 秋葉原・立川・新宿・横浜・大阪・オンライン |
土曜 | 秋葉原・立川・新宿・横浜・大阪・オンライン |
日曜(1・3週のみ) | オンライン |
※ 平日日中はオプションになります。詳しくは下記「コースと料金」をご覧ください。
コースと料金
コース | 利用可能時間帯と回数 | 個別相談 | 月額(税込) |
標準 | 平日夕方 週4回 週末の内 月2回 |
4か月に一度※2 | 15,400円 |
ライト | 週末の内 月2回 | 4か月に一度※2 | 12,100円 |
オプション※1 | 平日日中 週4回 | なし※2 | 追加5,500円 |
※1 標準またはライトのコースに「オプション」追加することができます。
※2 必要に応じて相談回数を増やすことが可能です(追加料金)。
大学生の発達障害
「発達障害の特性を理解した大学・学部選びのポイント」「入学前にどの程度、障害・特性を伝えるか?」「履修の注意点」ほか
合理的配慮とは 大学編
発達障害のある大学生・院生の入試・学業・就活を合理的配慮の観点から考えます
発達障害のある方の進学進路 「高卒で就職か?大学・専門学校に進学か?」
どちらが有利になるのか?特に大都市圏での考えをまとめました
Kaien特別セミナーから「発達障害学生のオンライン就活支援を考える」
大学・専門学校の現場を念頭にネットを使った支援について議論しました
Kaien特別セミナーから「発達障害・グレーゾーンの子どもにおすすめの進学先」
特性にフィットする学校をどう探すのか?考え方を整理しました
ガクプロにご関心をお持ちいただきましたら、まずは無料のご利用説明会・個別相談にお越しください。日時・場所など詳細/お申込みは、下記ページからお申し込みください。
なお、ご利用説明会・個別相談をスキップしてすぐに体験セッションにご参加いただくことも可能です。その際は必ず親御様とともに参加いただくことをお願いしています。ご希望の方は、下記ページからお申し込みください。