自立訓練(生活訓練)プログラム
自立訓練(生活訓練)サービスとは

自立訓練(生活訓練)は、就職活動だけでなく、自己理解を深め、日常生活で役立つ様々なライフスキルを習得するための幅広いプログラムです。Kaienでは、就労移行支援よりもさらに多様な内容を提供しており、「自分らしい自立した生活」を送るための基盤を築くことを支援します。
感情コントロール

感情コントロール
プログラムのPoint

睡眠コントロール

睡眠コントロール
プログラムのPoint

人間関係・コミュニケーション

人間関係・コミュニケーション
プログラムのPoint

自分にあった進路を探したい

自分にあった進路を探したい
プログラムのPoint

スケジュール・片付け・お金の管理

スケジュール・片付け・お金の管理
プログラムのPoint

ペアトレ

ペアトレ
プログラムのPoint

実績
Kaienの自立訓練(生活訓練)は、今まで「フツウ」に合わせて生きてきたあなたにギャップイヤーを提供します。ギャップイヤーは、就職や新生活の前に年単位の「学びの期間」を取り、これまで出来なかった様々な経験を積むことです。

参加者は20〜40代が中心。就活で失敗したり、職場や家族・友人関係で不適応になったり…。
「自分らしさ」って何だろうと、他の人との違いで悩んでいる方が集まっています。

体験できるプログラムは100以上。
事業所を飛び出して就職や生活に役立つ見学・体験プログラムも毎月実施しています。多様な価値観を持つ仲間と出会うことで成長できる場です。


自分を見つめ直し、視野を広げ、
あなたらしい未来を
見つけましょう。
費用
※ 利用料は前年収入によって変動します。お住まいの市区町村の障害福祉課などでご確認ください。
当社をご利用される
約9割の方が自己負担額0円
で訓練を受けています。

※ 利用料は前年収入によって変動します。お住まいの市区町村の障害福祉課などでご確認ください。
拠点
オンラインでの利用も可能!
※お住まいの自治体の許可がある場合

ご利用までの流れ
Kaienのサービスご利用開始までの流れです。見学・相談会でお伺いしたお一人お一人のご希望や特性を踏まえて、体験をご案内します。ご納得のうえご利用いただけます。
見学・個別相談会

体験セッション

ご利用手続き

ご利用開始

よくあるご質問
うつ、適応障害や不安障害があります。Kaienは発達障害に強いと聞きましたが、利用できますか?
精神障害や、発達障害等の診断がなくても利用できますか?
アルバイトをしながら利用することは可能ですか?
障害者手帳がなくても利用できますか?
障害者手帳を持っていませんが、仕事の紹介をしてもらえますか?
年齢層や男女比について教えてください。
在宅(オンライン)でも利用できますか?
週5日通わないと利用できませんか?
休憩スペースはありますか?
利用後の進路について教えてください。
体験ではどんなプログラムを受けられますか?
食事の提供はありますか?
その他のKaienのサービス
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?
当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。