Kaienで見つけた自分の強みと職場での成長

※画像はイメージです。

Kaienとの出会い

私は、高校卒業後に別の就労移行支援を利用して、接客業に就職しました。しかし、職場での人間関係や金銭管理のミスが原因で、上手くいかないことが多く、悩んでいました。そんな時、Kaienの就労移行支援プログラムに出会いました。私がKaienを選んだ理由は、コミュニケーション面での自己理解や訓練ができると思ったからです。私自身、自分の強みや弱点を理解することができれば、長く働ける職場に就けると考えました。

Kaienでの訓練は、これまでの職場経験と異なり、自己理解を深め、実践的に学べる点が大きな魅力でした。具体的には、個別の指導を通じて、自分がどんな状況で不安を感じるのか、どんな状況でうまくいくのかを見つけることができました。また、実践型の訓練で、実際の職場に近い環境で働くことができたことは、自信にもつながりました。

リーダーの経験が自分の自信に

Kaienでの訓練では、自己理解を深めるためのさまざまなワークがありました。特に印象的だったのは、コミュニケーションを意識して行う訓練です。私は、人と話すことが得意ではなく、どうしても言葉が足りなかったり、うまく伝わらないことが多かったので、自己表現の大切さを学びました。

例えば、Kaienハートという職業訓練では、リーダーを務める機会をいただきました。その際、業務の進行管理やメンバーとの連携を取ることが求められました。最初は、指示を出すことに不安を感じていましたが、少しずつ自信を持ってコミュニケーションを取ることができるようになりました。リーダーシップを発揮することで、自分の強みを実感できた瞬間でした。

メモ取りや適切なタイミングでの確認がミスの減少に

Kaienでは、単に自己理解を深めるだけでなく、実際の業務に役立つスキルも身につけることができました。特に良かったのは、メモの取り方や聞き漏れを防ぐ方法を学べたことです。私は以前、情報をうまく整理できなかったり、メモを取っても内容が不完全だったりすることが多く、ミスが生じていました。しかし、Kaienでの訓練を通じて、どのようにメモを取るか、どのタイミングで確認を入れるべきかを意識できるようになり、職場でのミスが減少しました。

これからの目標と成長

Kaienでの訓練を終えた後、現在はオフィス内で軽作業を担当しています。最初は不安だった業務も、少しずつ慣れ、成長を感じています。特に、上司や同僚とのコミュニケーションを大切にするようになり、相談することの重要性を実感しています。Kaienで学んだ「相談をすること」の大切さは、私にとって大きな転機となりました。

今後の目標としては、さらに業務を効率化し、チームの一員としての役割を果たすことです。業務マニュアルの改善や、職場でのコミュニケーションをさらに強化し、より良い職場環境を作りたいと思っています。そして、将来的には、自分に合った長く働ける職場で、さらに成長を続けていきたいです。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求