
内観・外観・ほか
-
実際の職場を想定したレイアウト。窓からあべのハルカスが一望でき解放感があります。
-
体調がすぐれないときや周りが気になるときは少し離れたところで訓練を受けたり、休憩(クールダウン)することもできます。
-
あべのキューズモールの南隣にある「あべのベルタ」という商業施設の5階にあります。
20~30代の方が多めで明るい雰囲気の拠点です。コンサル会社や金融機関の事務、データ入力、飲食やアパレルの接客、設計など多岐にわたる就職実績があります。 大阪はもちろん、和歌山や三重、在宅だと四国九州まで幅広い地域の方がいらっしゃるのも特徴です。遠方の方もお気軽にお問い合わせください。
おすすめプログラム

さまざまな事務系職種を体験できる「週替業務」。グループワークもあり、人との関わりや報連相も実践練習できます。

伝統工芸×福祉の連携モデル「DenPuku」でお箸の漆塗り作業もしています。箸袋も訓練生のデザインです☆
見学・個別相談会へ参加する
Kaien の特徴
独自求人
あなたにあった職場が見つかる
発達障害や精神障害に理解のある企業200社以上と連携!
就職率86%
2000人以上の就職実績
Kaienの就労移行支援では、これまでに2,000人以上が就職し、各事業所で毎年平均15名以上の就職実績を誇ります。就職率は驚異の86%!
定着率95%
就職後の半年定着率の実績は95%
入社後も就労定着支援(3年半)や定着支援SNSなどで安定就労をがっちりサポート!
本事業所のご利用者体験談

口頭での指示理解やマルチタスクが苦手なASDの私。大学を中退し、体調回復期間を経てKaienで訓練を開始しました。訓練では、「指示は率直に聞き返す」「マルチタスクは段階的に」と具体的な対策を習得。グループワークで協力する経験も積めました。学歴より実用的なスキルが重要だと考えが変わり、自己分析を深めて就職活動に臨みました。簿記を活かし、外資系IT企業の事務職に内定。今後はリーダー職を目指し、英語学習にも挑戦していきます。

幼いことから計算や整理整頓が苦手でした。大学卒業前にADHDと診断され、就職活動に不安を感じてKaienの利用を開始。オンライン店舗での訓練では、コミュニケーション能力や調整力が自分の強みだと再認識しました。Excel入力の苦手な部分は得意な人に頼るなど、自身の特性と向き合いながら学びました。就活では事務職ではなく接客業が自分に合うと気づき、障害をオープンにしたことで理解ある職場に就職。今後の目標は、今よりもより良い接客を目指すことです。

長期間のブランクがあり、働くことへの自信をなくしていました。Kaienの就労移行支援の職業体験で、軽作業と事務系のプログラムに挑戦。軽作業では、手先の器用さを活かせる作業に集中し、達成感を得られました。事務系の訓練では、PCの基本操作やExcelの使い方を学習。少しずつですが、「自分にもできることがある」という手応えを感じ、働くことへの意欲が湧いてきました。現在は、自動車関連の会社で庶務の仕事を行っています。人の役に立てることが何よりも嬉しいです。
※ 画像はイメージです。
よくあるご質問
利用料はかかりますか?
週5日通うのが難しいのですが大丈夫ですか?
精神障害や、発達障害等の診断がなくても利用できますか?
アルバイトをしながら利用することは可能ですか?
在宅(オンライン)でも利用できますか?
体験ではどんなプログラムを受けられますか?
食事の提供はありますか?
アクセス
Kaien阿倍野
最寄駅
- 阿倍野駅(谷町線)7番出口直結
- 阿倍野駅(阪堺電車) 徒歩2分
- 天王寺駅(JR線・御堂筋線) 徒歩7分
JR 天王寺駅からの道順
地下鉄谷町線 阿倍野駅からの道順
地下鉄御堂筋線 天王寺駅からの道順
この事業所で利用できるサービス
その他
お近くのKaienはこちら
関西

こころのリワークセンター 大阪本町

Kaien大阪天六・ガクプロ大阪天六

Kaien東三国

Kaien大阪福島

Kaien烏丸御池

Kaien難波(2025年8月開所予定)

Kaien京都五条(2025年9月開所予定)
来てみませんか?
Kaienでは、見学・個別相談会を常時受け付けております。少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームより、お申し込みください。
見学・個別相談会に申し込む