内観・外観・ほか
-
1階にグッズショップのある、賑やかな通りから1本入ったところにあるビルの2階です。
-
オフィスをイメージした訓練スペースです。
-
拠点にある求人情報は誰でも自由に閲覧できます。
模擬特例子会社をはじめとした実践的な訓練を行っています。グループで庶務作業を行っている方もいれば、個人でプログラミングに取り組む方もおり、その時の自分に必要な訓練に取り組めます。周囲に飲食店やコンビニも多く、利便性も抜群です。
おすすめプログラム

他のKaien事業所から「修了プレート」を受注し、作成・発送までを一貫して訓練で行っています。

上司席があり、上司役のスタッフがより実際の企業に近い形で模擬職場の訓練を行っています。
見学・個別相談会へ参加する
Kaien の特徴
独自求人
あなたにあった職場が見つかる
発達障害や精神障害に理解のある企業200社以上と連携!
就職率86%
2000人以上の就職実績
Kaienの就労移行支援では、これまでに2,000人以上が就職し、各事業所で毎年平均15名以上の就職実績を誇ります。就職率は驚異の86%!
定着率95%
就職後の半年定着率の実績は95%
入社後も就労定着支援(3年半)や定着支援SNSなどで安定就労をがっちりサポート!
利用者の声

自動車教習所でマルチタスクに苦戦し、ASDとADHDの診断を受けました。長期的な計画を立てるのが苦手で、就職活動に不安を感じていました。Kaienでは、スモールステップでの計画立案を学び、苦手な報連相も習慣化。営業ゲームのリーダー経験で、働くイメージも具体的に。スタッフの支援を受け、土日祝休みの職場で事務職として就職。現在は正社員登用を目指し、日々業務に励んでいます。

口頭での指示理解が苦手で、会議や電話対応で混乱しがちでした。ワーキングメモリの低さから、情報を正確に処理することが難しいのが私の特性です。Kaienの就労移行支援では、メモ取りの徹底と指示の復唱を習慣化。また、事務の訓練でExcelスキルを磨き、データ入力の正確性が向上しました。現在は、メーカーの事務職で働いており、ルーティンワークを中心に任せてもらえています。自分の特性を理解した上で、安心して働ける環境です。

「真面目すぎる」性格で、自分を責め立ててしまう傾向がありました。アスペルガー症候群と診断され、Kaienの就労移行支援へ。自己分析を通じて、完璧主義な一面がストレスの原因だと気づきました。**「休むことも大切」**と意識を変え、ストレス対処法を実践。訓練の中でデータ入力の仕事が自分に合っていることを発見し、正確性を活かしつつ、事務の仕事に従事しています。自分に優しくすることで、仕事のパフォーマンスも向上しました。
※ 画像はイメージです。
よくあるご質問
利用料はかかりますか?
週5日通うのが難しいのですが大丈夫ですか?
精神障害や、発達障害等の診断がなくても利用できますか?
アルバイトをしながら利用することは可能ですか?
在宅(オンライン)でも利用できますか?
体験ではどんなプログラムを受けられますか?
食事の提供はありますか?
アクセス
Kaien池袋
最寄駅
- 池袋駅(JR各線、東京メトロ、私鉄各線)から徒歩約6分 東口(35番出口)が最寄り
- 東池袋駅(東京メトロ)から徒歩約4分 2番出口が最寄り
池袋駅東口からの道順
東池袋駅からの道順
この事業所で利用できるサービス
その他
お近くのKaienはこちら
東京 23区(西)

Kaien代々木

Kaien千歳烏山

Kaien新宿・ガクプロ新宿

相談支援事業所 Kaien新宿

Kaien市ヶ谷

HQ拠点(本社)
来てみませんか?
Kaienでは、見学・個別相談会を常時受け付けております。少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームより、お申し込みください。
見学・個別相談会に申し込む