就労移行支援
自立訓練(生活訓練)
リワーク(復職支援)
ガクプロ(学生向け)

Kaien立川・ガクプロ立川

JR立川駅から徒歩4分。立川市にある就労移行支援・自立訓練(生活訓練)事業所です。

内観・外観・ほか

駅近でアクセス良好な立地にあり、 就労移行支援だけでなく自立訓練(生活訓練)も併設する多機能型の事業所です。 どちらか一方の利用も可能ですが、 自立から就職・職場定着までワンストップでサポートが可能です。

Kaien立川・ガクプロ立川の

おすすめプログラム

パソコンを使った事務や軽作業の職業訓練が可能です。職業訓練では、自社パンフレットを関係機関に郵送する業務を担っています。

伝統工芸で自分の強みを発見する、Kaien独自のプログラムです。拭き漆という作業によるお箸作りに取り組んでいます。

Kaien立川・ガクプロ立川
見学・個別相談会へ参加する

Kaien の特徴

独自求人

あなたにあった職場が見つかる

発達障害や精神障害に理解のある企業200社以上と連携!

就職率86%

2000人以上の就職実績

Kaienの就労移行支援では、これまでに2,000人以上が就職し、各事業所で毎年平均15名以上の就職実績を誇ります。就職率は驚異の86%!

定着率95%

就職後の半年定着率の実績は95%

入社後も就労定着支援(3年半)や定着支援SNSなどで安定就労をがっちりサポート!

Kaienについて詳しく知る

本事業所のご利用者体験談

20代女性
自立訓練(7ヶ月)就労移行(9ヶ月)

うつ症状と不眠が続き、数年間引きこもっていました。働くことへの漠然とした不安を抱えつつ、まずはKaienの自立訓練へ。最初は週2回の通所から始め、徐々に日数を増やし規則正しい生活習慣を確立させていきました。金銭管理アプリの活用で浪費も減り、生活の土台が整いました。個別カウンセリングで不安と向き合い、自信を回復。就労移行支援に進み、事務職に内定。社会との繋がりを取り戻し、未来への希望が見えました。

30代男性
8ヶ月

ADHDとASDの診断を受け、困りごとに気づきにくく、それを相談することも苦手でした。Kaienの就労移行支援では、事務や軽作業など様々な業務を経験することで、自分の得意・不得意を知るとともに、困り事を言語化する訓練を重ねました。就活では、ハローワークの面接会にも積極的に参加し、実践的な経験も積みました。現在は事務補助として就業中。困った時にはすぐに上司や同僚に相談できるようになり、以前よりも生活が楽になりました。

40代男性
自立訓練(11ヶ月)

就職後も短期離職を繰り返していました。気分障害とASD傾向があるため、生活リズムの乱れが課題でした。生活リズムの安定化を達成するために自立訓練を選択。毎日決まった時間に訓練に通うことで、生活サイクルが整いました。資格勉強にも取り組み、事務職に必要なOfficeスキルの向上を実現。今は、強みである正確性と集中力を活かして、事務の仕事に従事しています。長く安定して働ける職場を見つけられました。

※ 画像はイメージです。

よくあるご質問

アクセス

就労移行支援
自立訓練(生活訓練)
ガクプロ(学生向け)

Kaien立川・ガクプロ立川

〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-10-5 大雅ビル2階

最寄駅

  • 立川駅(JR中央線) 徒歩4分
  • 立川南駅(多摩都市モノレール線) 徒歩2分

その他
お近くのKaienはこちら

東京 市部

就労移行支援

Kaien八王子

〒192-0046
東京都八王子市明神町4-5-3 橋捷(はっしょう)ビル 3階
まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

Kaienでは、見学・個別相談会を常時受け付けております。少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームより、お申し込みください。

Kaien立川・ガクプロ立川
見学・個別相談会に申し込む