「自分のペースで見つけた未来」Kaienでの挑戦と成長の軌跡

※画像はイメージです。

大学時代の苦悩と就職活動のスタート

私の学生時代は決して順風満帆ではありませんでした。小学校から友達がいて、楽しい思い出もありますが、学業に関しては常に苦戦していました。特に大学では、グループワークや発表などが多く、うまく自分の考えを伝えることができず、単位もぼろぼろでした。課題も提出できず、間に合わせることができず、悩む日々が続きました。それでも、なんとか教授とのつながりで卒業はできましたが、心の中では自信をなくしていました。

大学の相談室の先生からの紹介でKaienを知り、私はこの機会を逃すまいと思いました。就職活動を進める中で、私は自分のスキルを活かす方法を見つけなければならないと感じていたからです。

Kaienでの学びと自分との向き合い

Kaienでの最初の学びは、実は自分の強みやスキルを再認識することでした。私はプログラム作成やサーバ構築といった高いハードスキルを持っていましたが、これを上手く人に伝えることが難しかったのです。会話をしながら、自分の考えをまとめ、適切な声量で話すということが、私にとっては同時並行で行わなければならない難しい課題でした。

そのため、就職活動が進んでいくうちに、スキルを相手に伝えることができず、面接ではなかなかうまくいきませんでした。しかし、Kaienでは面接を重視するだけでなく、実際にスキルを見てくれる企業とのマッチングをしてくれることが大きな助けとなりました。自分のスキルをしっかり整理し、書類を整えることで、選考過程を通過することができました。

面接を超えて、実習でスキルを示す

Kaienでは、私のスキルを適切に表現できるよう支援してくれました。特に、実習を通じて自分の能力を見せるという方法が有効でした。面接でのやり取りは得意ではなかったため、スキルを実際に仕事で発揮することが最も自分に合った方法だと感じました。

実習を経て、私は無事に内定を得ることができました。この実習経験を通じて、仕事の現場で自分の技術がどれほど価値を持つのかを実感しました。結果的に、面接でのコミュニケーションの苦手さを克服し、実務での強みを活かすことができたのです。

社内SEとしての成長と目標

現在、私は社内SEとして就労しています。最初は勤務時間を少しずつ延ばし、最終的にはフルタイム勤務に向けて30分ずつ延長していきました。この調整が私にはとても重要でした。勤務時間の調整がうまくいったことで、働くことに対しての不安が解消され、徐々に自信を持って仕事をすることができるようになりました。

今後の目標は、1年後にフルタイム勤務になったタイミングで正社員としてのステータスを得ることです。私自身、まだ成長の余地があると感じており、もっと多くのスキルを身につけ、社内でもさらなる活躍をしたいと考えています。

Kaienでの支援は、私にとって大きな意味を持ちました。自分のペースで進めながらも、確実に一歩ずつ成長することができたと感じています。今では、仕事に対しても前向きな気持ちを持てるようになり、自分の未来に希望を持ちながら日々の業務に取り組んでいます。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求