コミュニケーションの壁を乗り越えて

※画像はイメージです。

理解されない苦しさ

私は幼い頃から「人の気持ちが分からない」「わがまま」と言われ続けてきました。何がおかしいのか、自分では分かりませんでした。学校では、友達の何気ない言動や冗談が理解できず、気が付けば孤立していました。社会に出ても状況は変わらず、同僚の細かなミスが気になったり、ルールを破る人を許せなかったりして、職場で衝突を繰り返しました。

4社を転職しましたが、人間関係のトラブルでどこも長続きしませんでした。最後の職場では、誰も味方になってくれる人がいなくなり、会社に行けなくなりました。その頃から、人と関わること自体が怖くなり、次第に社会から距離を置くようになりました。

自分を見つめ直す時間

そんな時にKaienの自立訓練を知りました。最初は「今さら何を学んでも変わらないのではないか」と思っていましたが、「このままではいけない」という気持ちもあり、思い切って通うことを決めました。

Kaienでは、まず自分の特性を知ることから始まりました。スタッフと話す中で、これまでのトラブルの多くが、私のこだわりの強さや、ルールを重視するあまり相手の気持ちに気づけなかったことが原因だったと分かりました。今まで「相手が悪い」と思っていたことも、別の視点から考えると、自分の行動にも問題があったことを理解できるようになりました。

実践を通じて学ぶコミュニケーション

Kaienでは、コミュニケーションの取り方を学ぶプログラムがありました。特に、相手の意図をくみ取る練習や、適切な伝え方を考えるワークは、私にとって新しい視点を得る機会となりました。

最初は、他の利用者とのやり取りもぎこちなく、どう接すればいいのか分かりませんでした。しかし、スタッフが具体的なフィードバックをくれたことで、少しずつ自分の話し方や態度を調整できるようになりました。ルールを守ることは大切ですが、それ以上に大切なのは「相手と良い関係を築くこと」だと気づきました。

これからの自分

Kaienでの訓練を通じて、人と関わることに対する恐怖心は少しずつ和らいできました。もちろん、まだ苦手意識はありますし、完璧にできるわけではありません。それでも、「どうせ自分は変われない」と思っていた頃よりも、前向きな気持ちで過ごせるようになりました。

今は、適切なコミュニケーションの取り方をさらに学びながら、再び社会に出る準備をしています。過去のようにトラブルを繰り返すのではなく、相手と折り合いをつけながら働けるようになりたいです。焦らず、自分のペースで進んでいこうと思います。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求