頑張りすぎなくても、長く働ける自分に!

※画像はイメージです。

忙しさの中で見えなくなった自分

子どもの頃は活発で、学校を休むことはほとんどありませんでした。しかし、忘れ物が多く、母の助けを借りていました。大人になってからは、グループ行動や人間関係の維持に苦手意識を抱くように。訪問介護職員として働いていた時期には、新人育成や書類業務を引き受けすぎてしまい、心身の不調を招きました。このままでは続けられないと感じたとき、通院先のクリニックからKaienを紹介されました。

Kaienで始まったリスタート

Kaienに通い始めた頃は、シンプルな体力づくりからスタート。通所の合間にジムを利用し、身体を動かす習慣をつけました。週5日安定して通えるようになった頃には、ADHDの衝動性や自分の特性をポジティブに捉えるため、オリジナルの「かるた」を作成。Kaienの支援者との面談では、働きすぎず、自分を守る方法を考える機会を多く持ちました。

復帰への道と新しい働き方

半年間の生活訓練を通じて元の職場に復帰。現在は時短社員として、上司と相談しながら希望の仕事をしています。「復帰するだけ」ではなく、その先も長く働けるように、生活と仕事のバランスを取ることを目標にしました。職場では、適切な業務量を調整しながら、自分のペースで仕事ができる環境を手に入れることができました。

これからの目標

Kaienで学んだ「頑張りすぎない」を意識しながら、今後も自分らしい働き方を追求していきたいと思います。支援者や上司、同僚のサポートを受けながら、これからも一歩ずつ前進していくつもりです。

Kaienでの経験は、ただ働き方を変えるだけでなく、自分を大切にするという価値観を教えてくれました。この学びを活かして、さらに安心できる未来を築いていきたいと考えています。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求