自分らしく働くために Kaienで見つけた新しい可能性

※画像はイメージです。

就職氷河期から転職、そして心身の不調

私は大学で理系を学んだ後、就職氷河期に直面しました。就活が非常に厳しい時期で、保険の営業職に就くことができましたが、1年半ほどで退職。その後はアルバイトをして生計を立てていました。しかし、郵便局で勤務していた際、次第に遅刻が増え、自分の心身に不調を感じるようになりました。受診した結果、うつの診断を受け、さらに複数の身体の病気も発覚。手術を受けることになり、心身ともに大きなダメージを受けました。

その後、社会復帰を目指してリハビリ的な意味合いも込めて、自立訓練サービスに通い始めました。自分のペースで少しずつ無理なくできる環境を探していた中、Kaienに興味を持ち、最終的に利用を決めました。

ゲームを通じた笑顔とコミュニケーション

Kaienでは、自立訓練の一環として、他の利用者と一緒にグループワークを行い、コミュニケーションのトレーニングをしました。昼休みには一緒にゲームをして遊ぶこともあり、その時には笑顔が自然に出る自分を感じました。私にとって、笑顔で過ごせる時間がこんなにも大切だとは思いもしませんでした。

また、講座では自分の過去の経験を踏まえた意見を積極的に発言し、他の利用者にとって参考になることができたことが嬉しかったです。自分の意見を他の人に伝え、互いに学び合うという過程を通じて、自己肯定感が少しずつ回復していくのを感じました。Kaienで過ごす時間は、私にとって新しい発見の連続であり、心身の回復にも大いに役立ちました。

無理せず、自分らしく働ける環境へ

Kaienを通じて学び、私は「自分らしく働く」ということを強く意識するようになりました。うつの症状や身体の不調を抱えている中で、無理にフルタイムで働くことが難しいという現実に直面しました。しかし、Kaienでの学びを活かし、無理なく働ける方法を見つけました。それが在宅でできるA型の就職でした。

今では自分のペースで働きながら、収入を得ることができ、生活においても一定の安定感を感じています。自分の時間を確保し、過去のように無理をせず、他者とのつながりを持ちながら働ける環境を整えることができたのは、Kaienの支援があったからこそです。

将来に向けて、ゆっくり進む

現在は、就労継続支援A・B型の事業所で働きながら、自分のペースで生活しています。自宅でできる仕事が中心となり、心身ともに無理なく過ごせる日々を送っています。今後は、さらに自分に合った仕事を見つけ、生活の質を向上させることを目指していきたいと思っています。

Kaienで得た経験や学びを活かし、少しずつでも前向きに歩んでいくことが目標です。無理せず、自分のペースで進んでいくことが、私にとって最も大切なことだと実感しています。これからも自分らしく生きていき、働いていける環境を大切にしていきたいと思います。

サービスについて詳しく知りたい方はこちら
就職を目指す方
就労移行支援
自立を目指す方
自立訓練(生活訓練)
復職を目指す方
リワーク(復職支援)
学生向けの就活サークル
ガクプロ(学生向け)

まずはお気軽に
見学・個別相談会に
来てみませんか?

当社サービスの説明、事業所見学、個別相談を行っています。全体で約1時間。参加は無料です。
日によっては当日体験も可能。ご家族、支援者の方の同席もできます。ぜひお気軽にご来所ください。

無料で相談する LINE 友だち登録 & 資料請求