
内観・外観・ほか
-
新横浜通り沿いのビルの2階です。1階のガストとBOOK OFFが目印です。
-
テーブルの席とゆったりと座れるラグマットの席から自由に選べます。
-
担当のキャリアカウンセラーと生活面の相談や訓練内容の振り返りなどどんなことでも相談ができます。
これから社会に出るために必要な知識やノウハウを知るための講座、ご自身のテーマに取り組む実践プロジェクトを実施しています。室内はテーブル席だけでなく、ラグマットに座ることもできるアットホームな空間です。ゆったりした環境であなたのペースでセッションに参加することができます。グループで意見交換をする際は、聞くだけ参加もOKです。
おすすめプログラム

生活スキルなどを1週間かけて深堀りします。午後は一人ひとりの興味や関心、目標や課題にあわせてじっくりと取り組みます。

休憩時間にはカードゲームで盛り上がる姿も。
見学・個別相談会へ参加する
Kaien の特徴
独自求人
あなたにあった職場が見つかる
発達障害や精神障害に理解のある企業200社以上と連携!
就職率86%
2000人以上の就職実績
Kaienの就労移行支援では、これまでに2,000人以上が就職し、各事業所で毎年平均15名以上の就職実績を誇ります。就職率は驚異の86%!
定着率95%
就職後の半年定着率の実績は95%
入社後も就労定着支援(3年半)や定着支援SNSなどで安定就労をがっちりサポート!
本事業所のご利用者体験談

落ち着きがなく、授業中に立ち上がったり人間関係でつまづいたりした幼少期。大人になってから、不安神経症、ADHD、ASDと診断され、長年の悩みの答えが出たことに安堵しました。特にマルチタスクが苦手で、看護学部での実習で体調を崩した経験も。Kaienの生活訓練では、大掃除で成功体験を積み、英語学習で生活リズムも改善。人に頼ることの大切さを学び、自己肯定感も向上。現在は就労移行支援で、苦手なグループワークにも挑戦中です。

感情のコントロールが苦手で、こだわりが強く、以前の職場で対人関係のこじれがありました。自閉症スペクトラムと診断され、Kaienの生活訓練へ。昼夜逆転の生活を改善し、「やりたいから動く」というポジティブなエネルギーを意識するように。自己理解を深め、人前でのプレゼンにも挑戦。訓練を通じて、「苦手なことは誰かに任せる」という考え方を身につけました。現在は総務部の事務補助として、自分の特性を活かして貢献しています。

「なぜかうまくいかないけど、何が原因か分からない」という場面が多々ありました。ADHDとASDの診断を受け、自分の困りごとに気づきにくい特性に悩んでいました。Kaienの自立訓練で、体調日記をつけたり、困りごとを言葉にしてスタッフに相談する練習を重ねました。その結果、自分の体調の小さな変化にも気づけるようになり、「人に頼る」ことの重要性も理解。生活がかなり楽になり、今後への見通しが持てるようになりました。
※ 画像はイメージです。
よくあるご質問
利用料はかかりますか?
週5日通うのが難しいのですが大丈夫ですか?
精神障害や、発達障害等の診断がなくても利用できますか?
アルバイトをしながら利用することは可能ですか?
在宅(オンライン)でも利用できますか?
体験ではどんなプログラムを受けられますか?
食事の提供はありますか?
アクセス
Kaien横浜(自立訓練(生活訓練))・ガクプロ横浜
最寄駅
- 高島町駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)2番出口から 徒歩6分
- 横浜駅(各線))から徒歩8分
- 戸部駅から徒歩約10分
高島町駅からの道順
横浜駅からの道順
戸部駅からの道順
この事業所で利用できるサービス
その他
お近くのKaienはこちら
神奈川

Kaien川崎

相談支援事業所 Kaien神奈川

Kaien横浜(就労移行)

Kaien東神奈川

Kaien海老名
来てみませんか?
Kaienでは、見学・個別相談会を常時受け付けております。少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームより、お申し込みください。
見学・個別相談会に申し込む