
内観・外観・ほか
-
1Fがチョコザップの新津田沼パスタビル3Fです。
-
適度な距離感を保ち快適に訓練いただける空間です。
-
千葉県下のおすすめ求人も常に最新版を掲示。
新京成線 新津田沼駅からも徒歩3分でアクセスがよく、周りには公園や神社があり落ち着いた環境です。年代も様々な方が通っており、軽作業~IT専門職まで幅広い訓練に取り組んでいます。
おすすめプログラム

週替り訓練は主にPCを使用して実施します。

軽作業訓練の様子です。
見学・個別相談会へ参加する
Kaien の特徴
独自求人
あなたにあった職場が見つかる
発達障害や精神障害に理解のある企業200社以上と連携!
就職率86%
2000人以上の就職実績
Kaienの就労移行支援では、これまでに2,000人以上が就職し、各事業所で毎年平均15名以上の就職実績を誇ります。就職率は驚異の86%!
定着率95%
就職後の半年定着率の実績は95%
入社後も就労定着支援(3年半)や定着支援SNSなどで安定就労をがっちりサポート!
本事業所のご利用者体験談

「空気が読めない」と言われ、マルチタスクや聴覚情報処理が苦手だった僕。ADHDと双極性障害の診断を受け、コールセンターやデータ入力の仕事で苦労しました。Kaienでは、まず生活訓練で金銭管理を改善。就労移行支援では、事務作業やデータ入力の実践を通して自信を獲得しました。報連相のスキルも向上し、現在の職場で高評価に。就活では特性の伝え方を工夫し、講師のサポートを原動力に内定。恵まれた職場で、将来は後輩を育てる立場になることが目標です。

父からの抑圧を感じながら育ち、不眠をきっかけに40代半ばでADHDとASDの診断を受けました。理不尽に反抗してしまう特性も。Kaienでは、初めはオフィスワークに苦戦するも、軽作業チームで「職人」と呼ばれる喜びを経験。自分の得意なことや、和やかな環境が合うと気づきました。自己理解が深まり、面接も緊張なく突破。今は農業の軽作業で、野菜の成長が目に見えることに大きなやりがいを感じ、長く働き続けたいです。

マルチタスクが苦手で、集中しすぎるとミスが増える特性に悩んでいました。Kaienの就労移行支援で軽作業プログラムに参加。封筒の組み立てや梱包作業など、一つひとつの工程に集中できる環境が心地よかったです。作業ペースが遅くても、進捗報告やリカバリーの仕方を学び、ストレスなく取り組めました。自分の手先の器用さも再発見。スタッフから「器用さがずば抜けている」と褒めていただけた時は嬉しかったです。今は軽作業中心の職場で、着実に業務をこなしています。
※ 画像はイメージです。
よくあるご質問
利用料はかかりますか?
週5日通うのが難しいのですが大丈夫ですか?
精神障害や、発達障害等の診断がなくても利用できますか?
アルバイトをしながら利用することは可能ですか?
在宅(オンライン)でも利用できますか?
体験ではどんなプログラムを受けられますか?
食事の提供はありますか?
アクセス
Kaien津田沼(就労移行)
最寄駅
- 新津田沼駅(新京成線)より徒歩2分
- 津田沼駅(JR)北口より徒歩5分
JR 津田沼駅からの道順
新京成線 新津田沼駅からの道順
この事業所で利用できるサービス
その他
お近くのKaienはこちら
埼玉・千葉

Kaien津田沼(自立訓練(生活訓練))・ガクプロ津田沼

Kaien柏

Kaien大宮(自立訓練(生活訓練))

Kaien大宮(就労移行)
来てみませんか?
Kaienでは、見学・個別相談会を常時受け付けております。少しでも気になった方は、お気軽に下記のフォームより、お申し込みください。
見学・個別相談会に申し込む