事前アンケート「発達障害の就労の最新事情」で聞きたい話題

Kaien社長ブログ
HOMEスタッフブログ事前アンケート「発達障害の就労の最新事情」で聞きたい話題

Kaien社長の鈴木です。当社では年に一度行っている保護者会。今年(2018年)は11月23日に行います。当社の就労移行支援ガクプロ(大学生向け)TEENS(放デイ)に通っている方の保護者・ご家族以外でもご参加頂けるものとなっています。

今年のテーマは『発達障害*の就労の最新事情』ということでお話する予定です。午前の部は主にTEENSに通っている方の親御様、昼過ぎと(増枠分である)夕方の会は主にガクプロ・就労移行支援に通う人たちの親御様向けでお話をします。保護者会の詳細・お申込みは こちら

今日は保護者会の資料を作っていたのですが、ここ最近の人手不足、官公庁の障害者雇用水増し問題など、あまりにも触れるべき話題が多く、とても60分では無理だと思いました。いくつかに絞る必要があり、事前にアンケートをとろうと思っています。参加する方はぜひ、参加できない方も、これを聞きたいということが有りましたらお教え下さい。アンケートは こちら

===話題候補とキーワード===

1. 学校制度を知ろう
普通級/通級・支援級/サポート校/チャレンジ校/特別支援学校/通信制
大学/専門学校/高等専修学校(高専) 連携

2. 福祉・若者支援制度を知ろう
就労移行/定着支援 就労継続支援A/B型 自立(生活)訓練 グループホーム ナカポツ
ハローワーク/新卒応援ハロワーク サポステ 障害者職業センター
障害福祉サービス受給者証/障害者手帳/障害年金

3. 医療制度を知ろう
デイケア(ショートケア) 医療との連携 薬(ADHD/ASD)

4. 就職活動を知ろう
一般/障害者雇用(感受性(レジリエンス)・IQ・年齢・特性・過去の配慮) オープン/クローズド
新卒/中途採用 正社員/契約社員 公務員 性差

5. 仕事内容を知ろう
軽作業 事務業務/補助業務 専門業務 人手不足の業界・職種

6. 最新+これからの動きを知ろう
需給環境 定着状況 水増し問題 サテライトオフィス/在宅ワーク AI/外国人労働者 産業変化

7. 本人を知ろう
ズレ(感覚、認知、表出、制御) 本人/周囲の困り感 障害受容 知的検査 年令での変化
適職の探し方 興味関心の活用

8. 親の関わり方を知ろう
段取り 抜け漏れチェック 方向性 情報収集

9. 働いてからの話題を知ろう
合理的配慮 転職 キャリアアップ 一般枠⇔障害枠 結婚/趣味/所属感 40代から(生活習慣)

10. Kaien/ガクプロ/TEENSがどう取り組んでいるか?
職業技能向上について 自己理解向上について 企業開拓について 定着支援・コミュニティ形成について
生活習慣について スマホや仮想世界について 学習支援について 障害者の奪い合いについて

11. その他
名医の探し方 発達障害ブーム スーパー当事者

文責: 鈴木慶太 ㈱Kaien代表取締役
長男の診断を機に発達障害に特化した就労支援企業Kaienを2009年に起業。放課後等デイサービス TEENS大学生向けの就活サークル ガクプロ就労移行支援 Kaien の立ち上げを通じて、これまで1,000人以上の発達障害の人たちの就職支援に現場で携わる。日本精神神経学会・日本LD学会等への登壇や『月刊精神科』、『臨床心理学』、『労働の科学』等の専門誌への寄稿多数。文科省の第1・2回障害のある学生の修学支援に関する検討会委員。著書に『親子で理解する発達障害 進学・就労準備のススメ』(河出書房新社)、『発達障害の子のためのハローワーク』(合同出版)、『知ってラクになる! 発達障害の悩みにこたえる本』(大和書房)。東京大学経済学部卒・ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA) 。 代表メッセージ ・ メディア掲載歴社長ブログ一覧

*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます