メインコンテンツへスキップする
株式会社 Kaien
  • HOME
  • 就労移行支援 就労移行支援
    • 就労移行支援あなたの中に眠っている仕事力 Kaienが一緒に探します
    • カリキュラム圧倒的な質と量を誇るKaienのカリキュラム
    • クリエイティブコース現役エンジニア・デザイナーに学ぶウェブ・IT・デザイン
    • 就職事例・体験談
  • 自立訓練(生活訓練) 自立訓練(生活訓練)
    • 自立訓練(生活訓練)自立に向けたソーシャルスキルを習得しよう
    • カリキュラム講座・実践プロジェクト・カウンセリングの3本だて
    • 自立訓練(生活訓練)とは自立に向けたソーシャルスキルを身に付ける障害福祉サービス
  • 大学生向け支援 大学生向け支援
    • 発達障害・グレーゾーンの学生向けテーマは「仲間づくり&就活」
    • カリキュラム
    • 「ガクプロ」からの就職事例
    • 支援者向け情報
  • 求人情報 求人情報
    • 精神・発達障害の方を積極採用! “とがり”を活かせる就活・転職サイト障害特性への配慮のある環境で、経験や専門性を活かし、職場の戦力として活躍したい人のための求人リストです
    • 精神・発達障害の方向け マイナーリーグ採用説明会自宅からオンラインで気軽に参加!精神障害・発達障害の方を積極雇用する企業の採用担当者にライブで質問できる就活イベント
  • ご利用までの流れ ご利用までの流れ
    • ご利用までの流れ
    • ご利用説明会・見学会
    • 個別無料相談
  • 事業所
  • 大人の発達障害Q&A
  • 多様な人材が活躍できる企業特集
  • 凸凹クイズ研究会
  • 医師と語る
  • スタッフブログ
  • ご利用説明会・見学会
  • Kaien について
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • パートナー加盟店募集
  • 企業向けサービス
  • Kaien について
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • パートナー加盟店募集
  • 企業向けサービス

Kaienペアトレ 特別講演 「発達障害児の子育て 子のストレス・親のストレス」2019年7月号

HOMEニュースレターKaienペアトレ 特別講演 「発達障害児の子育て 子のストレス・親のストレス」2019年7月号
  • 職場の発達障害* ゲームで学ぶ体験型研修 8/28(水)秋葉原で先行開催
  • 発達障害という言葉を使わない!参加無料の学生向け就活イベント 
  • 第3回 発達障害支援事業 開業セミナー 8/23(金)~25(日)に開催決定
  • 今月のメディア・講演情報 産業精神保健 特別号「精神・発達障害者の就労支援の最前線」
  • 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 定年後の夫と暮らして…
  • Kaienの一ヶ月を振り返る Kaienペアトレ 特別講演 「発達障害児の子育て 子のストレス・親のストレス」

□■□■□■□■

当社著作本 好評発売中

  • 「発達障害の子のためのハローワーク」(合同出版)
  • 「知ってラクになる! 発達障害の悩みにこたえる本」(大和書房)

子どもの発達障害に関する情報はTEENSのニュースレターblank を合わせてご購読下さい。

1. 職場の発達障害 ゲームで学ぶ体験型研修 8/28(水)秋葉原で先行開催

8/28(水)に 企業ご担当者向け「ダイバーシティーワークショップ ~発達障害の強みを生かすマネジメント~」を開催します。株式会社FVPと共同で、発達障害者のマネジメントに関する体験型ワークショップを開発中です。正式リリースに先駆けて、企業の方向けにプレ開催(無料)のご案内です。「発達障害のあるスタッフの活躍できる環境をつくりたい」「ダイバーシティ&インクルージョンの文化を醸成したい」とお考えの企業担当者の皆さまは、奮ってご参加お願いいたします。

  • 詳細・お申込み 

2. 発達障害という言葉を使わない!参加無料の学生向け就活イベント

大学生・専門学校生向けの夏休み期間中の就活イベント、就職活動・インターンシップ準備講座 「はじめの一歩」を開催します。 本イベントは、「”発達障害”の言葉を使わずに、職業体験や自己理解ができる機会をつくってほしい」という教職員の皆様のご要望から生まれました。ぜひこの講座を就職活動やインターンシップに一歩踏み出すきっかけとしてください。

✔ 対象: 2019・20年卒の方 ただし21・22卒の学生も可(支援者同席可)
✔ 日程: 7/26(金) 11時~17時 Kaien秋葉原サテライト
     9/6(金) 11時~17時 Kaien川崎
✔ 内容: 自己分析/自由会話/職業適性分析/面接練習
✔ 料金: 無料

  • 詳細・お申込み

3. 第3回 発達障害支援事業 開業セミナー 8/23(金)~25(日)に開催決定

Kaien/TEENSが蓄積した発達障害支援の開業・運営方法を、代表取締役の鈴木や、取締役の飯島から直接お伝えする3日間の集中講座です。当社のフランチャイズやパートナー企業・団体を目指す方にお勧めのプログラムです。今年から開始した本セミナーですが第1回、第2回を通して13名の方にご参加いただき、「支援・プログラム内容はもちろん、経営や設立要件についても学ぶことができた」とご好評いただいています。

✔ 8/23(金) 経営・指定申請編(人事・教育・財務・システム・集客)
✔ 8/24(土) 支援現場編(放課後等デイサービス)
✔ 8/25(日) 支援現場編(就労移行支援・就労定着支援・大学生向けサービス)
※3日間を通じた参加を前提としてはおりますが、一部日程のみの参加も可能です。

  • 開業セミナー詳細・お申込み
  • フランチャイズ・パートナー募集

4. 今月のメディア・講演情報 産業精神保健 特別号「精神・発達障害者の就労支援の最前線」

講演

各地で講演を行いました。

  • 06/17 慶應義塾大学病院 症例検討会(東京・新宿区)
  •  

今後の講演予定です

  • 07/12 新宿スイッチ(発達障害の親の会)(東京・新宿区)
  • 07/16 淑徳大学「多様化する学生への対応」(東京・板橋区)
  • 07/29 成人期発達障害臨床医学会 学術シンポジウム「成人期発達障害~治療の現在と課題」 (東京・品川区)
  • 07/31 芳賀町教育委員会「発達障害児の将来を考える」(栃木・芳賀町)
  • 08/04 ジャパンライム株式会社「女の子の発達障害(思春期・青年期)」(東京・千代田区)
  • 08/20 茨城県教育研修センター 高等学校における特別支援教育理解推進研修講座「発達障害等のある生徒の進路指導」(茨城・笠間市)
  • 08/21 関東甲信越地区視覚障害教育研究会「発達障害と視覚障害」(茨城・水戸市)
  • 08/26 障害学生支援相互協力協議会(JOINUSS-D)(宮城・仙台市)
  • 09/21 中央区・港区・千代田区 青少年委員研修会(都内)
  • 10/27 講演(仙台・青葉区)
  • 11/11 川崎市 生涯学習財団「発達障害 理解講座」(川崎・中原区)
  • 11/16 武庫川女子大学教育研究所・大学院臨床教育学研究科「臨床教育シンポジウム」(兵庫・西宮市)
  • 11/19 第9回 横浜メンタルヘルスケーススタディカンファランス(横浜・西区)
  • 11/29 NPO法人しょーとてんぱー(東京・武蔵野市)
  • 12/03 & 10 中央区地域家庭教育推進協議会 「子育てキャンパス 発達障害を考える講座」(東京・中央区)
  • 12/15 認定NPO法人エッジ 「2019年度LSA講座」(東京・港区)
メディア
  • 06/19 リハビリテーション医学 2019年6月号 特集 不登校のリハビリテーション医療・支援 「不登校と発達障害における就労へのアプローチ」
  • 06/29 産業精神保健 2019 VOL.27 特別号 精神・発達障害者の就労支援の最前線
  • 07/08 AERA(雑誌) AERA dot. (アエラドット)
リンク
  • 講演のご依頼/今後の予定リンク
  • メディア掲載情報リンク

5. 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 定年後の夫と暮らして…

ニュースレターの登録時や説明会の申込みフォームなどでお寄せいただいたご質問、ご意見にお答えします。よくある質問 はウェブサイトにまとめて掲載していますので合わせてご参考になさってください。

独り歩きする発達障害のグレーゾーン

Q1. 診断の下りなかった、いわゆるグレーゾーンの再就職についての手助けをして頂きたく今回応募させていただきました。また、専門医など紹介していただけるようであればそのような情報も欲しいです。

A. 先日も「発達障害のグレー層が増えて、困っている人がいる。診断が受けられずどうすればよいか?」という取材を受けました。「診断を受けられるか受けられないか、グレーかグレーじゃないかではなく、困っているか困っていないかなんです」と伝えてましたがなかなかわかってもらえませんでした。当社のウェブサイトでも伝えていますが、いちばん大事なのはご本人が(場合によっては周囲が)困っているかどうかです。困っていれば支援を受けたほうが良いと思いますし、困っていなければいわゆる特性が強く見られても支援は不要でしょう。ただし実は診断の基準は確かに困っているかどうかではないのが面倒なのですが、多くの医者は診断基準を字義通り考えるわけではなく、社会の文脈で適応できているかどうかで診断を下してくれると思います。詳しくはぜひ当社の解説文を見ていただければと思います。

[参考] 大人の発達障害 「グレーゾーン」や「傾向がある」の真意 病院で「グレーゾーン」と言われました。つまり発達障害ではないということですか?

同じ会社内で異動して配慮を受けられるか

Q2. 発達障害であることを理由に、同じ職場の中で配置転換や、一般枠から障害者枠への転換希望をできるものか、アドバイスいただきたいです。自分の職場ではそのような例は聞いたことがなく、また、業務内容が細かく分かれているため、転職しないと厳しいと感じています。

A. 実は同じ会社の中で一般枠から障害者枠というのはほとんど聞かれないのですが、同じ職場で配置転換を受けているケースはしばしば耳にします。まず一般枠から障害者枠というのは人事制度や給与テーブル自体が大きく違ってなかなか社内で動かすことが難しいことが多く、そのために今まで実例が少ないと考えられます。一方で社内の部署異動はどの会社でも通常の変更であると思われますので、発達障害的な特性への配慮として変更することは自然と思われます。ただしもちろん給与分の戦力であることが期待されるために異動したり配慮を受けたり出来るわけで、ご本人も会社側もお互いに信頼関係が維持されている状態である必要があると思います。(つまり今の評価や信頼が大きく傷ついている状態だと難しいことが多いでしょう。)

大学院に進むべきか?

Q3. 中学の頃から作業が遅く、就職できるのか不安です。そのため直近の進路としては大学院を考えていますが、今後のためにも就職についてお伺いしたい次第です。

A. 率直に言って大学院に行ったほうが就職への可能性が狭まりますので、就職できるか不安で大学院に行くというのは、お金もかかり、時間も使い、将来の可能性を下げる、悪い決断になることが非常に多いです。学びたいから進学する、大学院の後の方が働くイメージが広がる、ということなら良いですが、そういうケースには当社ではお会いすることは少なめです。しっかり情報を集めて決断されることをお勧めします。

定年後の夫と暮らして…

Q4. 今回夫が、定年退職となり一緒に過ごす時間が増え、今まで感じていた違和感が、大人の発達障害にピタリと当てはまりました。定年後の仕事も決まらず、このままだと家族内不協和音が、鳴り響く感じです。夫の仕事探しとこれからの対応アドレスをお願い致します。

A. こういう相談が来るようになったのですね。時代を感じてしまいます。お困り大変なのでしょう。まずご主人が自覚があるかどうかが何よりも大きなことです。当社でも60歳以上の事例はほとんど無いので、新たな挑戦になりますが、ぜひ一緒に取り組んでいきたいと思います。今や厚労省も高齢の障害者に対するワーキンググループを作って問題意識を高めていますので、日本の現状に沿ったお悩みと言えるでしょう。日本は課題が山積で、本当に大変な状況になっているなとひしひしと感じます。

5. Kaienの一ヶ月を振り返る Kaienペアトレ 特別講演 「発達障害児の子育て 子のストレス・親のストレス」

この1か月のKaienのイベントやニュースをまとめてご報告します。

■19.07.08 職場の発達障害 ゲームで学ぶ体験型研修 8/28(水)秋葉原で先行開催

■19.07.08 AERAで 当社開発協力の発達障害の方向けVR「emou」が取り上げられました

■19.06.29  産業精神保健 特別号に当社代表取締役 鈴木が「精神・発達障害者の就労支援の最前線」を寄稿

■19.06.22 発達障害の人向けeスポーツ大会 海の日に開催

■19.06.19 リハビリテーション医学 2019年6月号 に当社代表取締役の論文が掲載

■19.06.11 一番なおざりにされているのは親 Kaienペアトレ 特別講演 「発達障害児の子育て 子のストレス・親のストレス」

*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます

あなたのタイプは?Kaienの支援プログラム

一番人気!就活・キャリア支援の決定版『就労移行支援』
自分を見つめ直し 将来を再設計する『自立訓練(生活訓練)』
 大学生・専門学校生の就活支援『ガクプロ』 

就労移行・自立訓練(生活訓練)・ガクプロなどをご案内しています

ご利用説明会/見学会
お申込みはこちら

オンラインでも事業所でも。ご家族だけでもご参加いただけます。個別無料相談も予約可能です。

予約専用ダイヤルは平日10~17時のみ対応。
東京:03-5823-4960 神奈川:045-594-7079 埼玉:050-2018-2725 千葉:050-2018-7832 大阪:06-6147-6189

ニュースレター登録 Kaienからの様々な最新情報を毎月1回配信しています。
イベント
情報

ウェブ開催!無料イベント

ご本人・ご家族、学生、人事担当者、支援者向け

ミッテルキャリア ブランドロゴ
スキル習得と生活記録
総合支援アプリ
マイナーリーグ ブランドロゴ
とがりを活かす!
就活・転職サイト
ティーンズ ブランドロゴ
発達障害のあるお子様向け
キャリアデザイン教育
採用情報
Kaienで働きたい方へ
説明会・職種のご案内
Tweets by KaienJp
ニュースレター スタッフブログ Facebook
LINE 友だち登録
無料イベント情報など配信中!
大人の発達障害ナビ

※ 他社Webサイトへ移動します。

カテゴリー一覧

就労移行支援 生活訓練 大学生向け支援 求人情報 ご利用までの流れ 発達障害とは 大人の発達障害Q&A 多様な人材が活躍できる企業特集 凸凹クイズ研究会 医師と語る 事業所一覧 ニュースレター 最新情報 スタッフブログ

事業所

直営事業所

東京

  • Kaien上野
  • Kaien秋葉原
  • Kaien秋葉原サテライト・ガクプロ本部
  • Kaien代々木
  • Kaien新宿・ガクプロ新宿
  • 相談支援事業所
  • Kaien市ヶ谷
  • Kaien池袋
  • Kaien立川・ガクプロ立川
  • Kaien八王子

神奈川

  • Kaien東神奈川
  • Kaien横浜(就労移行)
  • Kaien横浜(生活訓練)・ガクプロ横浜
  • Kaien川崎

埼玉

  • Kaien大宮

千葉

  • Kaien津田沼(就労移行)
  • Kaien津田沼(生活訓練)

大阪

  • Kaien大阪天六・ガクプロ大阪天六
  • Kaien阿倍野
  • Kaien大阪福島

パートナー事業所

北海道

  • 特定非営利活動法人自立相互扶助ネットワーク 就労移行支援事業所ポンテ

宮城

  • 社会福祉法人想伝舎 Schale

福島

  • 株式会社凸(でこ) 凸ゼミ福島

茨城

  • 有限会社友遊舎 カフェベルガ

東京

  • 認定特定非営利活動法人ReBit ダイバーシティキャリアセンター

神奈川

  • 株式会社クオリード 就労移行支援事業所 ミライエ横浜関内

新潟

  • 社会福祉法人 中越福祉会 みのわの里 スリージョブながおか

長野

  • 株式会社ハートフル松本FVP

愛知

  • 株式会社絆 就労支援きずな
  • 株式会社イーネットビズ イーネットカレッジ

大阪

  • NPO法人み・らいず2 み・らいずワークス なんば校

兵庫

  • ツインズワークス株式会社 自立訓練(生活訓練)アイ・ワークス神戸三宮
  • ツインズワークス株式会社 就労移行支援事業所アイ・ワークス西明石

岡山

  • 医療法人春洋会青井医院 Little Plus
  • 一般社団法人アダージョ 自立訓練(生活訓練)アダージョ

福岡

  • 医療法人社団飯盛会 倉光病院 リカバリーセンター

熊本

  • KDSコミュニティカレッジ KDSネクストカレッジ@熊本駅前

鹿児島

  • 株式会社サクラバイオ グッジョブキャンパス(自立訓練)・就労移行支援グッジョブキャンパス

お問い合わせ 個人情報保護方針 サイトマップ パートナー加盟店募集 会社情報 採用情報
©Copyright 2023 株式会社Kaien. All Rights Reserved.